1. HOME
  2. プリント方法
  3. 色々

色々

オリジナルウェアーのプリント方法って色々な手法があるってご存知でしたか? このページではプリント方法をご紹介します。 そのほか、「こんな風に表現したいけど、何か良いプリント方法はない?」 などございましたら、なんでもご相談下さい。

レギュラープリント(アメリカン・ラバー)

これぞ、Tシャツプリントの代名詞と言っていいほど、一般的なプリント方法です。
インクの種類が数多くあり、刷手の技術で豊な表現力があります。又、耐久性にも優れています。

アメリカン・ラバー

発泡プリント

印刷した部分がモコモコした風合いになります。発泡プリントで犬の足跡をプリントすれば、心地よい肌触りの肉球が・・・。デザインによっては、着物のような表現も。
レギュラープリントとの組み合わせでプリントにインパクトをだして楽しんでください。(※注意 発泡プリントとレギュラープリントを組み合わせる場合同じインクカラーでも製版を分ける必要があります。)

発泡プリント

スウェードプリント

革のスウェードの質感をプリントで表現しています。少しお洒落なプリントをお探しの方に、お勧めいたします。

スウェードプリント

アミプリント(アミグラデ)

グラデーションを網点により表現しています。又、単色で写真もプリントする事ができます。細かい点を潰れないように刷る事は高い技術が必要です。是非、貴方のデザインにアミプリントで生かしてください。

アミプリント(アミグラデ)

カスレプリント

ホシミプリントワークスにしかない、プリント技法です。
古着のプリントの様に擦れた風合いを表現したい人にお薦めです。

カスレプリント

カラー分解プリント

写真やフルカラーデザインなどに対応でき、表現方法も写真の様にシャープなものから、絵本の挿絵に出てくる様なソフトなものまで、幅広い表現力を持っています。

分解プリント

蓄光・蛍光プリント

蛍光プリントは、選色次第で派手な色で、周囲にアピールできます。
蓄光プリントは、明るい所から暗い室内に入ると、インクが、蛍の様に光ります。
蓄光・蛍光専用のインクは透明性がありますので、実際プリントする場合プリントするアイテムが白と限定されてしまいます。どうしても黒などのカラーアイテムにプリントしたい場合はご相談ください。

蛍光プリント

ラメプリント

通常のプリントの上にラメをひく事により、デザインにマネキュアのラメの様なキラキラとした光沢を生み出します。

ラメプリント

グラデーションプリント

1つの版に対し1色のインクではなく、同時に多色を刷り込む方法で、イメージ的にはデザインが、虹色になると表現したほうが分かり易いです。世界に一枚しかない貴方だけの風合いプリントはいかがですか?
プリントスタッフの技術とセンスが要求される印刷方法です。

グラデーションプリント

クラックプリント

皮製品の風合いを表現できます。プリントスタッフのセンスと高度な技術が必要なプリント方法です。

クラックプリント ・ラバー

シリコンプリント

通常のプリントの上にシリコンをひく事により、デザインに口紅のグロスのような光沢を生み出します。

シリコンプリント

その他

リフレクタープリント・しみこみプリント・ハイデンシティ・デジタル転写・ナイロンプリント

ナイロンプリント

※ホームページ担当者からお詫び・・・。
本当でしたら、印刷方法をもっと色々写真でご紹介したいのですが、著作権の関係で余り写真を載せる事が出来ませんでした。 是非、貴方のオリジナルデザインで実際に体験してください。

星美製作所の携帯版